2020-11-30 / 最終更新日時 : 2020-11-21 タオ 思慕の情 恋人が離れていくのが辛いわけではないの(5)建礼門院右京大夫集 5.心を離れぬ思い 忘れようとしても思いはつのるばかり、の心境で詠んだ歌が 「とにかくに 心をさらず おもふことも さてもとおもへば さらにこそおもへ」 用字は、「東璽かく二故ゝろを佐ら春お毛 布こ登裳さ傳も […]
2020-11-29 / 最終更新日時 : 2020-11-21 タオ 思慕の情 恋人が離れていくのが辛いわけではないの(4)建礼門院右京大夫集 4.鶯は何をしに来たの 鶯の鳴き声を聞いて詠んだ歌が、 「ものおもへば 心のはるも しらぬ身に なにうぐひすの 告げにきつらむ」 用字は、「毛の於裳遍盤こゝろ能者るも志ら ぬみ璽な耳有倶ひ寸のつ介二 記 […]
2020-11-28 / 最終更新日時 : 2020-11-21 タオ 思慕の情 恋人が離れていくのが辛いわけではないの(3)建礼門院右京大夫集 3.元彼が目の前にちらちらして 作者の心の内が吐露される箇所です。 「かけはなれいくは、あながちにつらきかぎりにしもあらねど、」 かつての恋人と疎遠になっていくのは、それほどつらいわけではないの 「なかなか目にちかき […]
2020-11-27 / 最終更新日時 : 2020-11-21 タオ 思慕の情 恋人が離れていくのが辛いわけではないの(2)建礼門院右京大夫集 2.橘の香をかぐと・・ 古今集(夏)の歌に「五月待つ花橘の香をかげば昔の人の袖の香ぞする」(読み人知らず)があります。この歌が念頭にあったのでしょう。 「心ありて 見つとはなしに たちばなの にほひをあやな袖にしめつ […]
2020-11-26 / 最終更新日時 : 2020-11-21 タオ 思慕の情 恋人が離れていくのが辛いわけではないの(1)建礼門院右京大夫集 1.秋の月が明るい夜 物思いにひたる秋の夜、月の明るい夜に詠んだ歌です。 「名に高き ふた夜のほかも 秋はただ いつもみがける 月のいろかな」 用字は、「な璽多か支希堂よのほ可裳 秋盤多ゝい徒毛み可希流つ支 […]
2020-11-25 / 最終更新日時 : 2020-11-16 タオ 思慕の情 秋の虫の音も愁いを帯びて(5)建礼門院右京大夫集 5.夕暮れの空も 秋の夕暮れの空は、はっきりしなくて、どんよりとしている。つい、あの人の心の内みたいね、と思う作者です。 「物思へ なげけとなれる ながめかな たのめぬ 秋のゆふぐれの空」 用字は、「毛能於裳へ奈希ゝ […]
2020-11-24 / 最終更新日時 : 2020-11-16 タオ 思慕の情 秋の虫の音も愁いを帯びて(4)建礼門院右京大夫集 4.つゆに濡れた花薄は・・ 露に濡れた花薄は私の姿に似ているわ、と悲しみにふさぐ建礼門院右京大夫です。 「露の奥 をばなが袖をながむれば たぐふ涙ぞ やがてこぼるる」 用字は、「徒ゆのお久尾花可處てを那か […]
2020-11-23 / 最終更新日時 : 2020-11-16 タオ 思慕の情 秋の虫の音も愁いを帯びて(3)建礼門院右京大夫集 3.もの思ひのころ 秋になれば、日も短くなりなんとなく心細くなる頃ですが、とりわけ建礼門院右京大夫にとって、さまざまな思いがわきおこってきます。 「つねよりも思ふことある頃、尾花が袖のつゆけきを ながめい […]
2020-11-22 / 最終更新日時 : 2020-11-16 タオ 思慕の情 秋の虫の音も愁いを帯びて(2)建礼門院右京大夫集 2.去りゆく秋を想うきりぎりす きりぎりすも去りゆく秋を慕っているのでしょうそして「飽き」てしまったの、と詠んだ歌です。 「床なるる枕のしたを ふりすてて 秋をばしたふ きりぎりすかな」 用字は、「東こ那るゝ萬久 […]
2020-11-21 / 最終更新日時 : 2020-11-16 タオ 思慕の情 秋の虫の音も愁いを帯びて(1)建礼門院右京大夫集 1.きりぎりすはコオロギと呼ばれていた 恋などするまいと固く心に決めていたのに、不意をつくようにして、建礼門院右京大夫の気持ちをとらえたお方は、平資盛と言われています。 これまでは、華やかな宮中の暮らしに生き生きとした描 […]