2023-05-30 / 最終更新日時 : 2023-05-29 タオ 表れる人格 懐素の自叙帖を臨書する(4)狂草と言われて 4.然れども 釈文:「然恨未能遠覩 前人之奇迹。(所) 見甚淺。遂擔 笈杖錫。」 鑑賞:この辺りは書き加えたところになるのだろう。字の大小はあるが整っている印象である。何より行の中心が通り、動きの振幅は […]
2023-05-29 / 最終更新日時 : 2023-05-29 タオ 表れる人格 懐素の自叙帖を臨書する(3)狂草と言われて 3.欠けた行は 本幅の後には別紙に宋初の杜衍以下、諸名士の題記がある。それによると、蘇氏が蔵したとき前一紙六行を書いていたので、蘇舜欽が補ったという。 釈文はすでに蘇軾の項で書いたが、通覧しておこう。釈文:「懐素家長沙。 […]
2023-05-28 / 最終更新日時 : 2023-05-28 タオ 表れる人格 懐素の自叙帖を臨書する(2)狂草といわれて 2.草書といえば 草書とは、書体の一つで篆隷を簡略にしたものである。しかし、一般的には行書をくずして、略したものと思われているかもしれない。 楷・行・草と呼ばれることから、その順番で発達した見なされがちだが、楷書が最も遅 […]
2023-05-27 / 最終更新日時 : 2023-05-28 タオ 表れる人格 懐素の自叙帖を臨書する(1)狂草といわれて 1.懐素の自叙帖とは 蘇軾が細楷を書いた懐素・自叙帖の真蹟といわれる。宋代にすでに三本が真蹟と伝えられていた。これはその1っぽんでm本幅は紙本、縦28.3cm、長さ755cm末尾に蘇奢、李建中の題記、南唐・昇元四年の重装 […]
2023-05-26 / 最終更新日時 : 2023-05-26 タオ 表れる人格 蘇軾の細楷を臨書して(11)懐素自叙より 11.漢代におこり 釈文:「起於漢代。杜度・崔瑗。始以妙聞。」 書き下し文は「漢代に起こり、杜度(とど)・崔瑗(さいえん)、始 めて妙を以て聞ゆ。」 鑑賞:「杜度」は後漢の章帝のとき始めて章奏(奏上文)を用い […]
2023-05-25 / 最終更新日時 : 2023-05-25 タオ 表れる人格 蘇軾の細楷を臨書して(10)懐素自叙より 10.もの好きとともに 釈文:「兼好事者同作歌。以贊之。動盈 巻軸。夫草稿之作。」 書き下し文は「兼ねて好事の者と同(とも)に歌を作り、以て之を贊す。動(やや)もすれば巻軸に盈てり。夫れ草稿の作は」 鑑賞:「好事」 […]
2023-05-24 / 最終更新日時 : 2023-05-24 タオ 表れる人格 蘇軾の細楷を臨書して(9)懐素自叙より 9.勗(はげ)ますに有成を 釈文:「勗以有成。今禮部侍郎張公(謂)。 賞其不羈。引以遊處。」 書き下し文は「勗(はげ)ますに有成を以ってす。今の侍郎張公(謂)、其の不羈を賞(め)で、引いて以って遊處す。」 鑑賞:「 […]
2023-05-23 / 最終更新日時 : 2023-05-24 タオ 表れる人格 蘇軾の細楷を臨書して(8)懐素自叙より 8.積むこと歳時あり 釈文:「積有歳時。江嶺之間。其名大著。故吏部侍 郎韋(公)師(陟)。睹其筆力。」 書き下し文は「積むこと歳時有り。江嶺の間、其の名大いに著わる。故の吏部侍郎(公)師。其の筆力を睹て」 鑑賞:懐 […]
2023-05-22 / 最終更新日時 : 2023-05-22 タオ 表れる人格 蘇軾の細楷を臨書して(7)懐素自叙より 7.懐素は僧中の 釈文:「故叙之曰。開士懐素。僧中之英。気概通疎。性靈(豁) 暢。精心草聖。」 書き下し文:「故に之に叙して曰く、開士懐素は、僧中の英なり。気概通疎、精心草聖。」 鑑賞:「僧中之英」の「中」で墨を […]
2023-05-21 / 最終更新日時 : 2023-05-22 タオ 表れる人格 蘇軾の細楷を臨書して(6)懐素自叙より 6.水鏡の弁 釈文:「水鏡之辨。許在末 行。又以尚書司動郎盧象。小宗伯張正言。嘗為歌詩。」 書き下し文は「水鏡の辯(べん)末行に在るを許す。又た司動郎盧象、小宗伯張正言、嘗て歌詞を為(つく)るを。」 鑑賞:「水鏡」 […]