2020-10-11 / 最終更新日時 : 2020-09-27 タオ 思慕の情 自然のいとなみを詠う(5)建礼門院右京大夫集から 5.古き池の杜若 「古い池の杜若」の題で詠みます。 「あせにけるすがたの池のかきつばた いく昔をか へだてきぬらむ」 選字を「あせに希る須可多の池農か支 川盤多いく牟可し越可へ 多傳きぬら无」 「あす」は浅 […]
2020-10-10 / 最終更新日時 : 2020-09-27 タオ 思慕の情 自然のいとなみを詠う(4)建礼門院右京大夫集から 4.山田の苗代 今回は、「山田の苗代」の題です。 「やまざとは門田の小田の苗代に やがてかけひの 水まかせつつ」 選字を「やま佐と者門田の乎多能苗代爾 屋かて可希比農三つま可勢川 徒」 歌意は、「ここ山里は […]
2020-10-09 / 最終更新日時 : 2020-09-27 タオ 思慕の情 自然のいとなみを詠う(3)建礼門院右京大夫集から 2.あかつきの呼子鳥 題は、あかつきに人を呼ぶような啼き声の鳥 「夜をのこすねざめにたれを呼子鳥 人もこたへぬ しののめの空」 選字は、「夜を乃こ須年さ免耳多れ乎 よ布故とり人毛こたへぬ志の 能免の空 […]
2020-10-08 / 最終更新日時 : 2020-09-27 タオ 思慕の情 自然のいとなみを詠う(2)建礼門院右京大夫集から 2.雁はいつ帰るのでしょうか 日本へ渡り、冬を越した雁は春になると帰って行きます。その時期がまだ早いことから、歌に詠まれています。 「はるがすみたつをみすてて行く雁は 花なき里にすみやならへる」 伊勢 関戸本古今集の […]
2020-10-07 / 最終更新日時 : 2020-09-28 タオ 思慕の情 自然のいとなみを詠う(1)建礼門院右京大夫集から 1.帰ってゆく雁 建礼門院右京大夫集 祥香書 今回は、自然の風物をうたいます。「くらき空の帰る雁」、暗い夜空を帰ってゆく雁の意味です。 「花をこそ思ひもすてめ ありあけの 月をまたで かへるかりがね」 選字は、 […]
2020-10-06 / 最終更新日時 : 2020-09-21 タオ 思慕の情 松の間から見える桜花他(5)建礼門院右京大夫集から 5.遠き沢の春駒 遠い沢にいる春の馬、という題で詠んでいます。 「はるかなる野沢にあるる放れ駒 かへさや道の ほども知るらむ」 選字は「はるかなる野沢耳あ流ゝ八 奈れこま可邉沙やみち農ほ ともし留らむ」 […]
2020-10-05 / 最終更新日時 : 2020-09-21 タオ 思慕の情 松の間から見える桜花他(4)建礼門院右京大夫集から 4.夜深き春雨 「夜おそくなって降る春雨」という題意です。 「ふくる夜の ねざめさびしき袖のうへを 音にも濡らす春の雨かな」 選字を「ふく留夜の年佐免さ日し支 袖のう遍乎於と耳毛ぬら須者 るのあめ哉」 ここ […]
2020-10-04 / 最終更新日時 : 2020-09-21 タオ 思慕の情 松の間から見える桜花他(3)建礼門院右京大夫集から 3.日中の恋 今回の題は、「日中恋」、昼間の恋と意味深なタイトルです。 「契りおきし ほどはちかくや なりぬらむ しをれにけりな あさがほの花」 選字を「契りおきしほと者千可く やな利ぬらん志を爾希里 なあ […]
2020-10-03 / 最終更新日時 : 2020-09-21 タオ 思慕の情 松の間から見える桜花他(2)建礼門院右京大夫集から 2.遠い山の桜は白雲? 歌意の続きです。「山の皆の桜が咲いたらしい。緑の松の間から夕暮れに西に沈もうとしている太陽に白く輝いて、いつまでも消えないあの白雲よ」 遠山の桜を白雲と見間違える歌の例は、『古今集』以来多く見られ […]
2020-10-02 / 最終更新日時 : 2020-09-21 タオ 思慕の情 松の間から見える桜花他(1)建礼門院右京大夫集から 1.松の間から見える夕方の桜花 題詠歌はまだまだ続きます。「松間夕花」は、松の間から見える夕方の花、の意味です。この花は桜を意味しています。 「入日さす峯のさくらや 咲きぬらむ 松のたえまに たえぬ白雲」 選字は元の漢字 […]