2024-02-25 / 最終更新日時 : 2024-02-25 タオ 古筆の美しさ 『張季明帖』を臨書して(4)米芾行書三帖から 4.その次は 釈文:「其 次賀八帖 餘非合書」 書き下し文は「其の次は賀八帖 餘は合書に非ざるなり。」 鑑賞:「其」左の空間への働きかけは終画に向けて下部を広げて、「次」を包むようにする。「賀」は逆に上部を大きくして力強 […]
2024-02-24 / 最終更新日時 : 2024-02-25 タオ 古筆の美しさ 『張季明帖』を臨書して(3)米芾行書三帖から 3.長史が第一 釈文:「長史世 間第一帖也」 書き下し文は「長史が世間の第一帖なり」 鑑賞:ここは米芾の特徴である右上がりの文字が連なる。「長」と「史」は同じく右に傾いているが、向きの変化で動きを出す。「世」の横画は思い […]
2024-02-23 / 最終更新日時 : 2024-02-23 タオ 古筆の美しさ 『張季明帖』を臨書して(2)米芾行書三帖から 2.気力また 釈文:「気力復何如也。真行相間。」 書き下し文は「気力復た如何なるやと。真行相間(まじ)わり。」 鑑賞:「気力復何如也」この帖の特徴といえる箇所。連綿の草書で一気に書き上げる。一連の中に文字の大小、広狭、細 […]
2024-02-22 / 最終更新日時 : 2024-02-23 タオ 古筆の美しさ 『張季明帖』を臨書して(1)米芾行書三帖から 1.張季明帖とは 行書三帖は『張季明帖』『李太師帖』『叔カイ帖』から成る。『張季明帖』米芾自身が張旭(ちょうきょく)の秋深帖を入手して、その書が張旭の最高傑作であると自慢したものである。連綿草に特徴があり、王献之の学習の […]
2023-02-22 / 最終更新日時 : 2023-02-25 タオ 古筆の美しさ 西行筆と伝えられる山家心中集は(10)臨書して 10.数ならぬ 釈文:「かずならぬ心のとかになしはてヽ しらせてこそは身をはもうらみめ」 用字は、「可す奈らぬ心のと可爾なし八てヽ志 らせてこ曽八みを波毛うらみ免」 鑑賞:「可す奈」の「奈」に注目したい。こ […]
2023-02-21 / 最終更新日時 : 2023-02-25 タオ 古筆の美しさ 西行筆と伝えられる山家心中集は(9)臨書して 9.おほかたの 釈文:「おもひしる人ありあけのよなりせば つきせずみをばうらみざらまし」 用字は「於裳ひ志る人あ利あ介のよ奈可 せはつきせす見をはうら見佐ら まし」 鑑賞:始ま […]
2023-02-20 / 最終更新日時 : 2023-02-20 タオ 古筆の美しさ 西行筆と伝えられる山家心中集は(8)臨書して 8.かこち顔の表現 鑑賞:この歌は『千載和歌集』巻十五・恋歌に収められる。詞書には「月の前の恋」の題が置かれている。月はあわれの気持ちを誘うからといって、涙を月のせいするのは違うでしょう、恋の成せること、と告げている。 […]
2023-02-19 / 最終更新日時 : 2023-02-20 タオ 古筆の美しさ 西行筆と伝えられる山家心中集は(7)臨書して 7.歎けとて 釈文:「なげヽとて月やものおをもはする かこちがほなるわがなみだかな」 用字は、「な介ヽとて月や者毛のお乎も者する 可こち可本奈るわ可奈見多可那」 歌意は、「月が私に『嘆きなさいな』といって物 […]
2023-02-18 / 最終更新日時 : 2023-02-13 タオ 古筆の美しさ 西行筆と伝えられる山家心中集は(6)臨書して 6.あはれとも 釈文:「あはれとも みる人あらば おもはなむ 月のおもてにやどす心を」 用字は、「あ者れと母みる人あらはおも者奈无 月のおもてにやと寸こヽろ越」 鑑賞:文字を選ぶ際に特徴的なのは、一行目の中 […]
2023-02-17 / 最終更新日時 : 2023-02-13 タオ 古筆の美しさ 西行筆と伝えられる山家心中集は(5)臨書して 5.月まつと 釈文:「つきまつと いひなされつる よひのまの 心の色を袖に見えぬる」 用字は、「つき万つとい日奈されつるよひのま能 こヽろのいろを曽てにみえぬる」 鑑賞:一行目と二行の行間に注目したい。中程 […]