旧暦三月三日桃に付して口ずさむ(8)和漢朗詠集から

8.三千年に一度の桃は

最後の和歌は
釈文:「三千年になるといふ桃のことしより 花さく春にあひそめにけり」

選字は「みちとせになるといふもヽ能ことしよ 利者那さ久はる爾あひ所め爾介利」

鑑賞:「三千年になるといふ桃」は三千年に一度実をつけるという西王母の花園の桃。武帝が西王母より桃をもらって食すと、あまりのおいしさに種子を植えようとする。母は『此の桃三千年に一たび実を生ず』といった(『漢武内伝』)に由来する。

西王母の楽園は敦煌の近くとも、天山のほとりともいわれるが、崑崙(こんろん)山脈にあり、というのが中国の古代神話である。

歌意は「三千年に一度実をつけるという桃が、今年の春から初めて花を咲かせるようになりました」

参考文献:和漢朗詠集 川口久雄訳注 講談社学術文庫
     和漢朗詠集 伝藤原行成筆 二玄社