後鳥羽帝付き女房として再び出仕し(2)建礼門院右京大夫集から
2.どうしても断りきれずに
釈文:「まして人に知らるべきことは、かけても思はざりしを、さるべき人々、さりがたく言ひはからふことありて、年経てのち」
選字は「万志て人爾志ら類へ支こと盤 か希ても於毛者佐り志を沙る遍き 人々さ里閑多久い日者可羅布こと 阿利て思飛農ほ可耳年へ傳の遅」
鑑賞:「さりがたく」は「さりがたし」捨て去りがたい。よんどころない。文例として『源氏物語』夢浮橋「さりがたきほだしに覚え侍りて」
大意は「まして人に知られようとすることは、決して思わなかったのに、しかるべき人々が捨て去りがたいように取り計らうことがあって、思ったよう年が経ってから」
参考文献:建礼門院右京大夫集 糸賀きみ江校注 新潮社