西行の一品経和歌懐紙を臨書して(4)その澄んだ線は
4.ふたつなく
それでは本文の釈文を見ていくと、
「ふたつなくみつなきのりの あめなれど
いつヽのうるひ あまねかりけり」
用字は、「布多つ那具みつ那久の里の
あめ奈れといつヽのうるひあ万ね
可利介利」
鑑賞:どこまでも澄んで、すっきりと引き締まった線は、西行法師の心情を表すようである。一方で展開は、「布」はやや傾けながら、「多」につなげ「つ」から「那」にかけて大きく広げている。
たたみかけるように「み」「つ」と横の動きを繰り返しながら、単調にならずリズミカルである。自然な流れを文字の大小によってよどみなく表す手腕はさすがである。
参考文献:日本の書 名児耶明監修 平凡社