紅葉のつくり葉・夜の月(1)建礼門院右京大夫集を書く

1.紅葉を見たかったのですが

建礼門院右京大夫集 祥香書

お里に帰っていた女房から手紙が届きました。
 「里なりし女房の、藤壺の御まへの紅葉ゆかしきよし申したりしを、散りすぎにしかば、結びたる紅葉をつかはす枝に書きつく。」

選字は、「さとな利し女房の藤壺の御まへ乃
     紅葉ゆ可志きよし申した里四越
     
     千利須支耳志可ハむ春飛多流毛
     み遅乎徒可者寸盈多にか支つく」

大意は、自宅に帰っていた女房が、藤壺の前庭の紅葉を見たいと手紙でよこしたのですが、あいにく散っていたので、つくりものの紅葉を送りました。その枝に歌を書きて結びつけておきました。

作りものといっても、現代のようなのではなくて、金属などによる細工物の紅葉だったのでしょう。
 参考文献:建礼門院右京大夫集 糸賀きみ江校注 新潮社