湯治に来た友へ歌を贈る(5)建礼門院右京大夫集から

5.椎の実をひろい

建礼門院右京大夫集 祥香書

五句目「椎ひろふ 賤も道にや まよふらむ
    霧たちこむる 秋のやまざと


選字:「志ひヽ路布しつ毛三遅にやまよ不
     羅无支梨多ち故牟る秋の山さと」

歌意:椎の実を拾う村人も、霧の立ち込めた秋の山里では道に迷うでしょうか。
鑑賞:「椎」はブナ科のシイと呼ばれる常緑高木の総称。暖地に自生し大木に
   なります。果実は先のとがった卵円形で食用で特にツブラジイの実は美味。

  「賎」はしづと書き、身分の卑しいこと、身分の低い者の意味ですが、
   この場合は、都の貴人に対して山里の土地の者をさしています。

  山里に住み暮らす人々に想いをめぐらして、気持ちを寄せている作者です。

参考文献:建礼門院右京大夫集 糸賀きみ江校注 新潮社