月のまへの恋(3)建礼門院右京大夫集を書く

3.袖に月

建礼門院右京大夫集 祥香書

こちらが「月のまへの恋」の題詠です。
釈文:「つれもなき 人ぞなさけも しらせける
    ぬれずは袖に月を見ましや」

選字は、「つれもなき人曽難さ希毛
     し羅勢けるぬ連須者
     楚弖爾月越見ましや」

意味は、薄情な人こそ、かえって情趣を知らせてくれました。もしも、つれない仕打ちを嘆く涙で、袖が濡れなかったなら、濡れた袖に月がうつることなどあったでしょうか。

「袖に月」:「涙」といわずに涙に濡れた袖であり、濡れた袖に月が映ることをさす慣用的な表現。

行間や、隣の余白を考慮して、選字をします。例えば二行目の「し」の隣に三行目の「楚弖」で変化をつけています。

 参考文献:建礼門院右京大夫集 糸賀きみ江校注 新潮社