真木の戸口に立ちながら(7)和泉式部日記を書いて

7.夜歩きは

釈文:「かかる御ありきを人々も制しきこゆるうちに、うち、大殿、春宮などのここしめさんこともかろがろしう、おぼしつつむほどにいとはるかなり。」

選字は「かヽ流御あり支越人々毛せいし支 許ゆるう地耳有遅大殿春宮なと農 きこ免さ无故とも可露ヽヽしう於本 し徒ヽむほと耳意登者流可奈里」

鑑賞:「うち」は当時の一条天皇をさすとする説がある。底本は「内大殿」とあるので通説は内大臣藤原公季のこととする。「春宮」は師宮兄弟の兄、皇太子・居貞親王、後に三条天皇となる。

大意は「このようなお歩きをお止め申し上げるばかりではく、宮家のうわさとなり、軽率なことだと思われ、宮さまもご遠慮されているうちに気持ちの隔たりは大きくなっていった。」

参考文献:和泉式部日記 和泉式部集 野村精一校注 新潮社