大原に建礼門院を訪ねて(7)建礼門院右京大夫集より
7.墨染のお姿は
釈文:「都は春の錦をたちかさねて、さぶらひし人人六十余人ありしかど、
見忘るるさまにおとろへたる墨染の姿して、わづかに三四人ばかり
ぞさぶらはるる。」
選字は、「都盤
春の錦を堂遅かさ年て佐ふら飛し人々六十
余人あ利志可と見忘るヽ沙ま爾お登倍多る
墨染の姿してわ徒可爾三四人盤可利曽佐ふ
らはるヽ」
大意は、「都では、華やかなお衣装に身を包み、お側には六十人余りも仕えて
おりましたのに、見間違えるほど、おやつれになった墨染の法衣の
お姿でたった三、四人ばかりが御仕えしておられます。」
鑑賞:「都は」素性法師の和歌「見わたせば柳桜をこきまぜて都ぞ春の錦なりける」
により、「錦」を導くために置いてあります。
参考文献:建礼門院右京大夫集 糸賀きみ江校注 新潮社