「千曲川旅情の詩」を書く(5)島崎藤村詩碑原文より

5.うたかなし

 選字は、「うた可奈し佐久之草笛千曲川以さよふ
      波之岸ちかきやと爾乃本里津爾こ里酒
      爾これる飲みて草まくら志者し奈くさむ」

「佐久」の「佐」は叢書風に書いていますが、「千曲川」は行書というより楷書的に書いています。書体を混ぜて書くことで堅くなりすぎないようにしているのでしょう。作者が漢字で書いている箇所は、「草笛」、「波」、「岸」、「酒」や「飲みて」などです。

漢字の意味がすぐにわかるような文字が使われています。前半よりも後半の方が漢字が多くなり、全体のアクセントにもなっています。

落款においても、「藤村」の「藤」だけが草書で「村」は行書です。さまざまな書体を組み合わせて、構成された詩碑であることがわかります。どことなく、懐素の千字文を思わせるような造詣があり、味わいがあります。

 参考文献:青春の詩歌 日本近代文学館編 青土社