月のまへの恋(2)建礼門院右京大夫集を書く

2.月のまへの祝い

建礼門院右京大夫集 祥香書

「月のまへの恋」と「月のまへの祝い」は歌の順序が逆になっています。
前回が「月のまへの祝い」の題で詠まれたことになります。

意味は、「これから幾千年も栄える御代ですから、秋空の月もさらに澄みわたっていくことでしょう。それでも今宵の月の光は、澄んだ月の例えとなるほどです。」

「すむ」は月が「住む」と「澄む」の掛詞 *①
「秋」は千秋万歳という祝いと、月の澄む秋の両方の意味があります。
ですから、「月のまへの祝い」の題に適合しています。

月を眺め、愛でる風習は今も残っていますが、闇の中に浮かぶ月の美しさは格別であったのでしょう。

 出典:建礼門院右京大夫集 糸賀きみ江校注 新潮社