自然のいとなみを詠う(5)建礼門院右京大夫集から
5.古き池の杜若
「古い池の杜若」の題で詠みます。
「あせにけるすがたの池のかきつばた
いく昔をか へだてきぬらむ」
選字を「あせに希る須可多の池農か支
川盤多いく牟可し越可へ
多傳きぬら无」
「あす」は浅くなるの意味。「すがたの池」は奈良県大和郡山市筒井町にある池で、杜若の名所、歌枕です。浅くなってしまったすがた池の杜若は、どれくらい年を経ているのだろうか。*①
自然の営みに目を留めて、歌を詠む姿勢が宮人の情趣を感じさせます。そして、自然詠のみならず、時のうつろいにも心を寄せています。
*出典:建礼門院右京大夫集 糸賀きみ江校注 新潮社