御兄の君達の御迎へに(4)和泉式部日記より

4.ただ座り込んで
釈文:「言ふべきならねば、ただ聞き居たり。聞きにくきところしばしまかり出でなばや、と思へど」

選字は「言婦部支那ら年八多ヽ聞支居多り支ヽに久き所志盤 し万か里出て難八やと於も邊と」

鑑賞:「居たり」座り込んでいた。「聞きにくきところしばしまかり出でなばや」応永本によって改めた箇所。意味は、こんないやのことばかり耳に入るところは。

参考文献:和泉式部日記 和泉式部集 野村精一校注 新潮社