宮はたいそう大切にされて(5)和泉式部日記を書いて

5.心づきなく
釈文:「しのびゐておはしたらめ、とおぼすに心づきなくて、例よりもものむつかしげにおぼしておはすれば」

選字は「し能飛傳ゐておはし多ら免とおほ春耳こヽ楼つ支 那久て例よ利もヽ能無徒可し希爾お本志傳 於者須連八」

鑑賞:「心づきなし」気に入らない。心がひかれない。北の方としては、高貴な身分でない女を邸に入れて寵愛する宮を快く思うはずはない。

大意は「ひっそりとしてくれればよいのに、北の方は思い、不快感がつのる。宮に対していつもよりも、気難しく接してしまう。」

参考文献:和泉式部日記 和泉式部集 野村精一校注 新潮社