さゆる夜・宮が出家か(5)和泉式部日記を書いて
5.出家ということも
釈文:「と、心細くのたまふに、いかにおぼしなりぬるにかあらん、またさやうのことも出で来ぬべきにや、と思ふに、いとものあはれにて、うち泣かれぬ。」
選字は「と心細く 乃多ま布にい可耳お保志奈りぬ類爾可 阿羅無ま多佐やう能こ度毛出傳来ぬ遍支 耳やと思ふ爾いと裳能あ者れ二てう遅 泣か連ぬ」
鑑賞:「さやうのこと」宮の出家をさす。「来ぬべきにや」起きてしまうのだろうか。宮が本気で出家してしまうか、気を揉んでいる女の様子。
参考文献:和泉式部日記 和泉式部集 野村精一校注 新潮社
