時雨の紅葉・風の前なる(9)和泉式部日記を書いて
9.もうあるまいとは
釈文:「とて、端に、『あらじとは思ふものからもみぢ葉の 散りや残れるいざ行きて見ん」
選字は「と亭盤し二 あら志とは思布毛の可羅もみち葉の 千里や農これる以さ行支天見無」
鑑賞:「ん」は勧誘の意をあらわす。
歌意は「もうあるまいとは思いますが、散り残っている歯があるかもしれませんから、さあ一緒に見に行きましょう。」
参考文献:和泉式部日記 和泉式部集 野村精一校注 新潮社

9.もうあるまいとは
釈文:「とて、端に、『あらじとは思ふものからもみぢ葉の 散りや残れるいざ行きて見ん」
選字は「と亭盤し二 あら志とは思布毛の可羅もみち葉の 千里や農これる以さ行支天見無」
鑑賞:「ん」は勧誘の意をあらわす。
歌意は「もうあるまいとは思いますが、散り残っている歯があるかもしれませんから、さあ一緒に見に行きましょう。」
参考文献:和泉式部日記 和泉式部集 野村精一校注 新潮社