時雨の紅葉・風の前なる(5)和泉式部日記を書いて
5.紅葉を見に
前の「神無月世にふりにたる時雨とや・・・」の歌
鑑賞:「ふり」に「古り」と「降り」とかける。「ながめ」に「長雨」と「眺め」、「ふる」に「降る」と「経る」をかける。
釈文:「さてはくち惜しくこそ、とのたまはせたり。」
選字は「さて八具地をし久こ曽と能多まはせ多里」
解説:「さては」紅葉を見に行けなかったこと。
参考文献:和泉式部日記 和泉式部集 野村精一校注 新潮社

5.紅葉を見に
前の「神無月世にふりにたる時雨とや・・・」の歌
鑑賞:「ふり」に「古り」と「降り」とかける。「ながめ」に「長雨」と「眺め」、「ふる」に「降る」と「経る」をかける。
釈文:「さてはくち惜しくこそ、とのたまはせたり。」
選字は「さて八具地をし久こ曽と能多まはせ多里」
解説:「さては」紅葉を見に行けなかったこと。
参考文献:和泉式部日記 和泉式部集 野村精一校注 新潮社