歌から道元禅師をよみとく(4)
4.継色紙から
前回の横書きの歌は継色紙を倣書しました。その基になった継色紙は以下の通りです。
「布ゆこもり
於母飛
閑希ぬ乎
このま
よ里
八那と見
るま亭
ゆきぞ
布利し
倶」
この「継色紙」には『宇津保物語』に男手(真仮名)にもあらず、女手(平仮名)にあらずと記された草仮名が、極めて自然な形で女手と巧みに交用されている。*①
選字にも特徴があり、新鮮な印象を受けます。何より構成が移り変わる景色のようです。
道元の和歌が、四季の特色を詠んでいました。次々と変わる行の長さや行間の広狭が風景の推移を表しているので参考にしております。
*①出典:継色紙 島谷弘幸 二玄社