雪を白梅に見立てて歌を(3)和泉式部日記より
3.枝を折ると
釈文:「とのたまはせたるに、『梅ははや咲きにけりとて 折れば散る 花とぞ雪の降れば見えける』」
選字は「東乃多まはせ多る爾 梅者はやさ幾耳介里登て折連八 千る花と處遊支の降連盤見え遣流」
鑑賞:前の宮の歌は雪を白梅に見立てた伝統的で静的な歌である。一方、返歌ははらはらと散る動的なシーンを詠んでいる。
歌意は「梅はすでに咲いたのかと思って、枝を折るとはらはらと散る花のように雪が舞い落ちる様子が見えます。」
参考文献:和泉式部日記 和泉式部集 野村精一校注 新潮社
