昨夜の話はことごとく夢と(5)和泉式部日記より

5.住吉の松のように
釈文:「思ひなさんとこころみしかや 『ほど知らぬ命ばかりぞさだめなき 契りてかはすすみよしの松』」

選字は「おも日那さむと故ヽ呂美し可や 保とし羅努意能遅者可梨曽佐多免奈支 千き里傳可盤須美よし能松」

鑑賞:「思ひなさんとこころみしかや」あなたはそれを無理に現実のことと思われようとなさるのですか、気が短いことですね。

「ほど知らぬ命ばかりぞさだめなき 契りてかはすすみよしの松」『古今集 雑上』 読み人知らず 「われ見ても久しくなりぬ住の江の岸の姫松いくよへぬらむ」による。「住の江」は「住吉」の古名。

歌意は「いつ果てるかわからぬ命だけはさだめないもの、でも契り交わした二人の仲は住吉の松のように永遠です。」

参考文献:和泉式部日記 清水文雄校注 岩波文庫