漢詩をお作りになるのなら(3)和泉式部日記を書いて
3.わが宿に
釈文:「をかし、とおぼして、『わが宿にたづねて来ませふみつくる道も教へんあひも見るべく』」
選字は「をかし度於本志弖 王かやと耳堂徒年て支満せ布三具流 美遅も越しへ无阿飛裳見る遍久」
鑑賞:「をかし」女性はつくることは当時珍しかった漢詩に女が興味を示したことから。
歌意は「それならば、私の邸へ道を尋ねながら、お出かけください。漢詩の作り方もお教えしましょう。気兼ねなくあなたとお会いできますしね。」
参考文献:和泉式部日記 和泉式部集 野村精一校注 新潮社
