智永千字文の筆つかいにみる(15)楷書と草書

15.縦画からむすぶ
「平」:楷書では横画の方向はほぼ右上りであるが、草書では一画めは右下がりである。

二画めの横画は右上りでその勢いをうけて縦画へつなげる。二画めの右上りがかなり強いので、左から右へそらして傾斜させ、文字の均衡を保っている。

「章」:縦画は「平」と同様に背勢で引き締まった字形である。さらに横画をむすぶことによって、よりしまった感じが表現されている。

参考文献:智永千字文 近藤摂南編 二玄社