智永千字文を読み書いて(5)草書の手本に

5.左旋回の「海」
「海」:「氵」を左旋回ぎみにつくり、偏から一気に右上へ華やかに大きく弧を描く。次に縦画をやはり左旋回ぎみに下ろし、下部を曲げ点を打ち右旋回して払う。

このように智永千字文の特徴として、左旋回(左向勢)と右旋回(右向勢)の筆使いがバラバラではなく、うまくかみあっている点に留意したい。

一見すると、筆圧はそれほどかかっているようには見えない。しかし智永は局部的でなく、全体に上下運動が行き渡っているため、つかむことが難しい。

参考文献:智永千字文 近藤摂南編 二玄社