「人は草葉の露なれや」など(2)和泉式部日記を書いて
2.趣ある庭を歩いて
釈文:「宮も、のぼりなむとおぼしたり。前栽のをかしきなかにありかせ給ひて、『人は草葉の露なれや』などのたまふ。」
選字は「みやも乃本り那無と於奉し 多利前栽のを可し支難可爾あ里かせ給 飛て人盤草葉のつ遊奈連や那と無多 ま布」
鑑賞:「前栽」寝殿づくりの前庭。庭の植え込み。
「人は草葉の露なれや」『拾遺集』(恋二、読み人しらず)「わが思ふ 人は草葉の露なれや かくれば袖の まづそほつらむ」(わたしが思う人は草の葉に置かれた露だろうか、あなたを思うとすぐに涙で袖が濡れる)植え込みの露に濡れたことをかけて宮がお歌を詠唱した。
参考文献:和泉式部日記 和泉式部集 野村精一校注 新潮社