待ちに待った資盛からの手紙(5)建礼門院右京大夫集から
5.先立たれたご兄弟のことなど

そして最後に先立たれたご兄弟方のことを思って、
「あるほどが あるにもあらぬ うちになほ
かく憂きことを 見るぞかなしき」
歌の選字は、「あ流本と可阿る爾裳あ羅ぬう遅二
那本可久有記ことを見類そ可な志支」
歌意は、「ここに生きていることが、そうならないこの世の中で、さらにつらい
目にあうのは、悲しいことです。」
鑑賞:「見るぞかなしき」は作者が贈った三番目の歌の終句「いとどかなしき」と
照応しています。お互いに同じ気持ちであることが暗に詠まれていて、身に
つまされる思いがします。
参考文献:建礼門院右京大夫集 糸賀きみ江校注 新潮社