高倉院崩御の知らせを聞いて(5)建礼門院右京大夫集を書く

5.中宮の御心は

建礼門院右京大夫集 祥香書

中宮の御心はいかばかりかとお察し申し上げる作者は
 「中宮の御心のうち、おしはかりまゐらせて、いかばかりかとかなし。

かげならべ 照る日のひかり かくれつつ
ひとりや月の かき曇るらむ」

歌の選字は「か希那ら遍て流日の飛可梨可九
      禮つヽ飛と里月農か支久毛類
                ら无」

現代語にすると、「大空に照る日や月のように、輝くお姿を並べておられた
高倉院がお隠れになり、一人残られた中宮様は悲しみの涙にかきくれておいで
のことでしょう。」

鑑賞:「照る日」は高倉院。
   「月」は中宮。
   宮仕えのはじめに作者が詠じた「雲のうへにかかる月日のひかり見る身の
   契りさへ うれしとぞ思ふ」とは対照的な歌です。
   
これから始まる世界が、これを機に大きく変化していく前兆のように思えます。

 参考文献:建礼門院右京大夫集 糸賀きみ江校注 新潮社