色紙を鉛筆で書いてみる(2)

2,変化に富むかな色紙  Variations on Shikisi

昔の人たちの美の原点を探してみましょう。
今の時代にも通じることがあるでしょうか。

一行目:「としふればよはひ」
「と」は「東」の草書体を用いています。終筆を右上がりにして
思いっきり良く、次の「し」につなげています。

「し」は『之」ですが、上の字と連綿して一気に下部へ流します。
「ふ」は「不」を使い、少し右に張り出して次の文字と共に字幅
を取り大きく展開します。

「れ」は「禮」が元ですが、今は「礼」と簡略形が主に使われて
います。この字は幅を取り、空間を包みたい時に今でも頻繁に使わ
れる文字です。

「は」は「者」を用いています。上の「れ」の中にすっぽりと入り
込むようにしながら、右へ動きを出しています。
「よ」は「與」という難しい字を元にしていますが、今は「与」が
一般的と思われます。
「は」は今度は「波」の草書体を用いています。ここでは上部の「れ」
よりも控えめにして、字幅を押さえています。

「ひ」は「比」から来ていますが、右へ大きく中心から外し、
さらに終筆で広げて右の空間に働きかけています。
一行目はよく動き、リズミカルで、楽しい印象を受けます。