よけいな、おせっかいですよと維盛(3)建礼門院右京大夫集から
3.別れは私の方がつらい
建礼門院右京大夫から三首送られたので、きちんと三首お返しします。
「あけがたの 月をたもとに やどしつつ
かへさの袖は 我ぞ露けき」
選字は、「阿希可多能月もた裳と二や登志
つヽ可遍佐の曽傳者我そ露介き」
鑑賞:「月をたもとに宿す」は和歌に使われる言い回しです。
「はらいかねさこそは露のしげからめ宿るか月の袖のせばきに」
(新古今集巻第四・秋上 藤原雅経)
月を袂や袖に映すことは風雅なことと思われていました。
維盛の歌は、涙にぬれた袖に月が映る様を歌っています。
歌意は、夜明けの月影を別れの涙で濡れた袖に映して帰る私は、見送る人より
帰っていく私の方がずっと涙で濡れています。
参考文献:建礼門院右京大夫集 糸賀きみ江校注 新潮社