まことの道へ入った人さへ(1)建礼門院右京大夫集を揮毫して

1.出家をした人

建礼門院右京大夫集 祥香書

建礼門院右京大夫の心中が語られていきます。
   「知りたる人のさまかへたるが、来むといひておともせぬに、
  たのめつつ 来ぬいつはりの つもるかな
  まことの道に 入りし人さへ


選字は、「志利たる人の佐ま可遍多流可来むと
     い日弖お登毛勢ぬ爾

 たの免徒ヽ来ぬい川者里能津もる
 可難まこ度の三遅耳以利し
 人佐へ」

大意は、知人で出家をなさった方が来ると言っておきながら、音沙汰がないので、
お待ちしているのに、おいでにならないのは偽りが積み重なることです。あなたのように、まことの道を求めて出家した人でさえも。

かなり手厳しく、ピシャリとお詠みになっていますね。ただ、出家者を批判するというよりも、ここでは思い人である資盛のつれなさを、出家した方でさえもこうなのだから、仕方のないことだという気持ちがあるのではないでしょうか。

 参考文献:建礼門院右京大夫集 糸賀きみ江校注 新潮社