平通宗との無邪気な言の葉も(1)建礼門院右京大夫集から

1.お邸へいかれたのを

作者の歌を召次に持たせて、通宗の元へ走らせたところ、
釈文:「久我へいかれにけるを、やがてたづねて、文はさしおきてかへりけるに、さぶらひして追はせけれど」

選字は「久我へい可れ爾希流をや可弖堂徒 年て文者佐しお支傳可遍り介る 耳散布ら比志弖追八せ計連と」

鑑賞:「久我」は京都市伏見区、鳥羽の西、桂川の辺り。通宗の邸があった。「さぶらひ」は身分の高い人の身辺を見守る、側に仕えること、またその人。

大意は「通宗がお邸へおいでになったのを、召次はすぐにさがしあてて、文を置いてきたけれど、通宗は特に言いつけて追わせたけれど」

参考文献:建礼門院右京大夫集 糸賀きみ江校注 新潮社