梅の香りが漂う夜にひとり(1)建礼門院右京大夫集を書いて

1.春の気配が

建礼門院右京大夫集 祥香書

陰暦の正月を過ぎた頃には、そこはかとなく春の気配が漂ってきます。

釈文:「睦月のなかば過ぐる頃など、なにとなく春のけし
    き、うらうらと霞わたりたるに、高倉院の中納言の
    典侍と聞こえし人」

選字は、「睦月の奈可は春久流ころ那と南にと奈九
     者類者希志支う羅ヽヽ登か寸み王
     多り堂流耳高倉院の中納言の
     典侍ときこ江し人」

大意は、「旧正月の半ばを過ぎる頃、なんとなく春の景色で
     うらうらと霞んでいるときに、高倉院の中納言の
     典侍と申していた方で」

参考文献:建礼門院右京大夫集 糸賀きみ江校注 新潮社