昔の資盛からの手紙をすき込んで(2)建礼門院右京大夫集を書くこと

2.源氏の世になって

建礼門院右京右京大夫集 祥香書

「またおのづから残りて、跡とふ人もさすがあるらめど、よろづのあたりの人も、世に忍び
 隠ろへて、なにごとも道ひろからじ」

選字は、「またお農徒可羅乃こりて
     跡とふ人も散春可阿るら免とよ路つの

     あ多利の悲ともよに志農日閑久ろへ天
     那耳こと裳道ひろ可ら志」

世の中が平家の時代から源氏の治世に変わり、平家方のお弔いはなかなか難しいようです。人に隠れてひっそりと行わなければならず、「やはり私がやらなければ」と作者は準備に取りかかります。

 参考文献:建礼門院右京大夫集 糸賀きみ江校注 新潮社