在原業平の一首を多面的に鑑賞する(4)関戸本古今集より
4.和歌の鑑賞
二行目から選んだ字を見ていきましょう。
「なき佐の院爾てさくらの花を
三てよめる
あ利者らのな利ひらの阿曽む
よの那可爾多えてさ久らの散可
さら八ゝるのこゝろはのと介可らま
し」
全体にやわらかい線状が流れを感じさせる箇所です。詞書は、渇筆から入っているのでそそとした風情ですが、「院」は大きく右へ張り出しています。この文字によって右への流れができて、その下の「爾」に左の余白が後ほどいきてくることになります。
作者の名前を二文字ほど下げて書いていることも興味深い点です。ここで墨が濃く出ている「のな利」が先ほど空いた空間にすっぽりと入り活きています。
参考文献:関戸本古今集 二玄社