良寛さんの秋を書く(5)良寛歌集より

5.特徴的な文字の選び方

良寛歌集 祥香臨

良寛さんの文字を選ぶ時は、「の」は「能」を多く用いています。「乃」を使うことも稀であり、他では見られる「農」や「の」もあまり使われていません。よって、「能」で字幅が広がる傾向にあります。

文字を選ぶことと、字幅の広狭は密接に関連しています。そのため、行の幅を変える時に、文字の幅が広いか狭いかや、大小によって選ぶことがあります。

しかし、良寛は例えば二句目で、「影のさやけさ」の「気」はどちらかといえば、広めの文字ですが、ほっそりと書き、「閑」から右へ寄せて、余白を生かして「能」につなげているのです。

三句目の「露波」では「波」を広げて露を支えている一方で、その下方の「や萬ち波」では、「波」を右へ寄せてすっきりと動きを出しています。こうして文字を選び、書き進めていったところは、秋萩帖を学びながらそれにとらわれずに書き進めた証でしょう。

 参考文献:良寛歌集 渡辺秀英著 木耳社